”2級FP技能検定(以下「FP2級」)”は、5月・9月・1月の”年3回”実施されます。つまり、受検のチャンスは4か月に1度!
資格試験としては決して少ないわけではありませんが、それでもやはり”4か月に1度”となると、1回1回が貴重ですよね。
そう、FP2級の合格をめざしている人にとって”勉強時間の目安”は気になりますよね。だいたいの目安が分かれば、「いつ受検できそうか」見えてきます。
受検日までの期間が短すぎてもしっかり勉強できるか不安ですし、長すぎてもモチベーションを維持するのが大変ですよね。
本記事では「FP2級の合格に必要な勉強時間」について紹介します。勉強時間(勉強期間)が分かったら、合格までのスケジュールを考えてみましょう!
この記事を書いている私は、まずFP3級を取得。”FP3級で勉強したことをおぼえているうちに”と思い、4か月後の試験でFP2級に挑戦・合格しました。
より具体的なスケジュールが見えてきたら、あとは合格にむけて勉強をスタートしましょう!
目次
1. 勉強時間の目安
FP2級の勉強時間の目安は、150~300時間といわれています。
150~300時間ね。うーん、正直あまりピンとこないなぁ・・・
ですよね。
では、ちょっと具体的に考えてみましょう。
150~300時間というと、「1日に5時間」勉強する場合には1~2か月(30~60日)ですが、毎日5時間もFPの勉強ができる人はごくわずかだと思います。
では、「1日に2時間」だとどうでしょう?
「1日に2時間」勉強すると、2.5~5か月(75~150日)かかる計算になります。”仕事”や”子育て”などと両立するのは大変ですが、まだ現実的な時間ではないでしょうか?
1日あたりの勉強時間 | 勉強”期間”の目安 |
---|---|
2時間 | 2.5~5か月(75~150日) |
3時間 | 2か月~3.5ヶ月(50~100日) |
5時間 | 1~2か月(30~60日) |
勉強時間の目安に「150~300時間」と幅があるのは、人によって勉強スタート時の知識量がちがうからです。
次の方はある程度の知識を持っている状態からのスタートなので、勉強時間は比較的みじかくても大丈夫だと思われます。
1日2時間勉強すると、2.5~5か月ね。
私はFP3級に合格したばかりだから、FP知識はそれなりにあると思う。少し余裕をもって、勉強期間は3.5か月くらいと考えておこうかな。
2. FP2級の試験日
FP2級の試験は、毎年5月・9月・1月に実施されます。
FP2級にも”学科試験”と”実技試験”があり、試験は同じ日に行われます。
またFP2級も、FP3級とおなじ2つの団体が実施していて、同じ日に試験があります。
2024年度の試験日は、次の通りです。
試験日 | 受検申請期間 | |
---|---|---|
第1回 | 2024年5月26日(日) | 3/15(金)~4/5(金) |
第2回 | 2024年9月8日(日) | 7/2(火)~7/23(火) |
第3回 | 2025年1月26日(日) | 11/13(水)~12/3(火) |
勉強に3.5か月かかるとすると、いつ受検できるかな。
私は完全に初心者だから、5か月くらい勉強しないとかぁ・・・
5か月後っていうと、いつかな?
Bさん、ちょっと待って!
FP2級には受検資格があるんだけど、知ってる?
【FP2級のCBT化について】
FP3級は、2024年4月からCBT試験に完全移行されました。CBT試験ではパソコン上に表示された問題を、マウスやキーボードを使って選択する形になります。
FP2級も、2025年4月1日(火)からCBT試験になるようです。
CBT試験は基本的に毎日受検できるので(ただし休止期間をのぞく)、受検機会がぐっとふえますよ!
3. 受検資格は大丈夫?
3-1. FP2級の受検資格
いまから、FP2級の受検資格を紹介します。
どれかを満たしていないとFP2級を受けることができないので、気をつけてくださいね。
- 日本FP協会認定のAFP認定研修を修了している
- FP業務で2年以上の実務経験がある
- 3級FP技能検定に合格している
- 厚生労働省認定の金融渉外技能審査3級に合格している
FP3級の受検資格は、「FP業務に従事している者または従事しようとしている者」です。「FP業務に従事している者」だけではなく「従事しようとしている者」も含まれるので、実際には誰でも受検できます。
しかしFP2級は、誰でも受検できるわけではありません。FP2級を受検する際は、自分に受検資格があるか確認してくださいね。
こちらの記事でFP2級の受検資格についてくわしく紹介しているので、参考にしてください。
そっか。私はまず、FP2級の受検資格を満たすところからのスタートね。
上で紹介した「④金融渉外技能審査3級の合格」は、現在は行われていない資格になります。
実務経験がない方は、まず「①AFP認定研修」か「③FP3級の合格」で受検資格を得てくださいね。
3-2. ”FP3級に合格”のルート
FP3級は2024年4月から完全にCBT試験に移行され、受検日が大幅にふえました。CBT試験は基本的に毎日受検できるので(休止期間をのぞく)、”FP3級に合格”のルートで受検資格を満たすのもおすすめです。
”FP3級の合格”ルートでFP2級の受検資格を得ようという方、「きんざい」のサイトにスケジュールについて参考になるページがあります。ぜひ、下のリンクから確認してみてくださいね。
→「きんざい」3級合格を受検資格として2級の受検を目指す方へ
3-3. ”AFP認定研修”のルート
”AFP認定研修”は「日本FP協会」が主催していますが、この研修の受講・修了によってもFP2級の受検資格を得られます。
つまり、FP3級を飛ばして、いきなりFP2級を受けることができます!
AFP認定研修については、こちらの記事でくわしく紹介しています。
【まとめ】スケジュールを立てて合格を目指そう
FP2級の勉強時間目安は150~300時間と言われており、1日2時間勉強すると2.5~5か月かかる計算になります。
勉強をスタートする時点での知識量は人それぞれ違うので、必要な勉強時間も人によって違います。自分の知識量を考えて目安の勉強時間をきめたら、いつ試験を受けるか計画してみましょう!
その前に! FP2級には受検資格があるので、満たしているか確認してくださいね。
はやくFP2級を取りたいんだけど、そもそも受検資格がなかった・・・
こんな場合には、通信講座などを利用して効率的に勉強を進めていくのもオススメです。
また、”AFP認定講座”の受講・修了によってもFP2級の受検資格を得られるので、検討してみてはいかがでしょうか。
受検日が決まったら、あとは勉強あるのみですね!
受検できるのは年3回ね。ちなみに、どのくらい勉強したらいいの?