FP(ファイナンシャルプランナー)2級は【独学】でも合格できる??

読者

前から興味があったFP2級の資格。独学でも取れるのかな?

ファイナンシャルプランナーといえば、通信講座の人気講座ランキングなどでも上位に位置する人気講座です。

多くの人がお金に関する不安を感じている今の時代、興味を持っている人も多いのではないでしょうか?

本記事ではファイナンシャルプランナー資格のなかでも、”2級FP技能検定”にフォーカスして「独学でも合格できるのか?」紹介します。

以下、”2級FP技能検定”を「FP2級」、同様に”3級FP技能検定”は「FP3級」、”1級FP技能検定”は「FP1級」と記載します。

yasumin

 この記事を書いている私は、まず「3級FP技能士」を取得。その4か月後に「2級FP技能士」に挑戦・合格しました。

記事の内容に戻りますが、結論からいうとFP2級は独学でも合格できます!

なぜなら、私も独学で合格したから(もともとお金に詳しかったわけでも、金融関係の仕事についていたわけでもありません)。

ただし「独学のデメリット」は知っておいた方がいいと思うので、本記事で確認していきましょう。

その前にまずは、「FP2級とはどんな資格なのか」紹介します。FP2級のことが分かったら、よりリアルに合格までの道のりが見えてきますね!

1. FP2級とはどんな資格?

ファイナンシャルプランナーに関する資格といっても、実は一つではありません。

「国家資格」の”FP3級~FP1級”、「民間資格」の”AFP”, ”CFP®”とあります。

FP資格の種類

「国家資格」には”FP3~1級”の3段階ありますが、FP3級はいちばん難易度が低く、入門的な位置づけの資格になります。

yasumin

そのため、FP資格を仕事で活かしたいならFP2級以上が望ましいと言われています。

この”FP3級~1級”の資格、少々複雑なんです・・・

読者

えっ、どういうこと?

実は、2つの団体が実施しているんです。

たとえばFP2級を取得しようと思った場合、「日本FP協会」でも「きんざい」でも取ることができます。

”試験日”や”学科試験の問題”などは「日本FP協会」と「きんざい」のどちらで受けても同じ内容ですが、”実技試験の科目”や”試験会場”などは違います。

yasumin

ややこしいですが、どちらで合格しても同じ”FP2級”に合格したことになります。資格の価値は変わりません!

2. FP2級の試験概要

FP2級がどんな資格なのか”ざっくり分かったところで、FP2級の”試験概要”も確認しておきましょう。

これから試験概要を紹介していきますが、試験概要はいいから「独学のメリット・デメリットを知りたい!」という方はこちらから!!(本ページの該当箇所にジャンプします)

2-1. 試験日

FP2級は5月・9月・1月の年3回受けることができます。2024年度の試験日は、次の通りです。

 試験日受検申請期間
第1回2024年5月26日(日)3/15(金)~4/5(金)
第2回2024年9月8日(日)7/2(火)~7/23(火)
第3回2025年1月26日(日)11/13(水)~12/3(火)
【FP2級 2024年度試験日】

2-2. 試験時間

FP2級の試験時間は、学科試験で120分、実技試験で90分です。

午前中に学科試験、午後に実技試験が行われます。

 試験時間 
学科10:00~12:00120分
実技13:30~15:0090分
【FP2級 試験時間】

2-3. 出題形式

学科試験

FP2級の学科試験は、マークシート形式による筆記試験になります。

FP3級は〇✕式と3択問題ですが、FP2級は4択問題になるので、選択肢がふえるぶん難易度が上がります。

実技試験

FP2級の実技試験は、記述式になります。

yasumin

どんな問題が出るのか、過去問などで確認しておきましょう!

学科4択問題(マークシート形式)
実技記述式
【FP2級 出題形式】

【FP2級のCBT化について】

FP3級は、2024年4月からCBT試験に完全移行されました。CBT試験ではパソコン上に表示された問題を、マウスやキーボードを使って選択する形になります。

2-4. 受検資格

FP2級には受検資格があり、次の4つのうちいずれかを満たす必要があります

  1.  3級FP技能検定の合格者
  2.  金融渉外技能審査3級の合格者
  3.  FP業務に関し2年以上の実務経験を有するもの
  4.  AFP認定研修を修了した者
yasumin

FP2級を取りたいけど”受検資格を満たしていない”人は、①か④で受検資格を得るといいですよ。

次の記事も参考にしてくださいね。

誰でも受けれるの?FP3級・2級の受検資格
yasumin

ユーキャンの通信講座は「AFP認定研修対象講座」なので、④のルートで受検資格を得ることもできます。

ちょっとでも興味があれば、忘れないように資料請求しておきましょう。資料請求は無料ですよ!

【AFP認定研修対象講座】資料請求は”無料”です!

2-5. 試験範囲

FP2級の試験範囲は、FP3級と同じく次の6分野です。

  1.  ライフプランニングと資金計画
  2.  リスク管理
  3.  金融資産運用
  4.  タックスプランニング
  5.  不動産
  6.  相続・事業承継

基本はFP3級と同じですが、FP2級では一部、”法人に関する内容”が追加されます

2-6. 実技試験の試験科目

FP2級の実技試験は、次の5種類からえらべます

FP2級実技試験の試験科目
  1.  資産設計提案業務(日本FP協会)
  2.  個人資産相談業務(きんざい)
  3.  生保顧客資産相談業務(きんざい)
  4.  損保顧客資産相談業務(きんざい)
  5.  中小事業主資産相談業務(きんざい)

ただし、毎回5種類すべてが実施されるわけではありません

上の①, ②, ③は年3回行われますが、⑤は年2回(9月・1月)、④は年1回(9月)のみ受検できます。

 5月9月1月
資産設計提案業務
(日本FP協会)
個人資産相談業務
(きんざい)
生保顧客資産相談業務
(きんざい)
損保顧客資産相談業務
(きんざい)
××
中小事業主資産相談業務
(きんざい)
×
【FP2級 実技試験の試験日】
yasumin

「中小事業主資産相談業務」や「損保顧客資産相談業務」を選ぼうと考えている人は、試験日に注意してくださいね。

3. FP2級を独学で目指すメリット・デメリット

3-1. メリット

独学のメリットとして最初に思い浮かぶのはやはり、「費用がおさえられること」ではないでしょうか。

通学や通信講座の場合、低価格のコースを選んだとしてもそれなりの費用がかかってしまいます。しかし、独学の場合には参考書や問題集の購入だけですむので、かかる費用を5,000円程度におさえることもできます

また、好きなときに勉強できるという点も独学のメリットです。

特に通学の場合には勉強する時間や場所が限られてしまいますが、独学では自分の好きなタイミングで、自分のペースで学習できます

3-2. デメリット

yasumin

一方、独学のデメリットもあります・・・

皆さんも、ニュースなどで耳にしていると思いますが、お金に関する法改正は毎年のように行われます。

法改正により”自分が使っている参考書・テキストの内容”や”自分の学んだ知識”が、「古い情報」になってしまうこともあります。つまり、独学の場合には法改正などの最新情報は自分で収集しなくてはいけません

yasumin

あとで紹介する「法令基準日」を理解しておきましょう!

また、メリットにあげた「好きなときに勉強できる」という点も、しっかりとスケジュール管理しながら勉強を進められなければ、デメリットにもなってしまいます。

独学での学習は、通学や通信講座に比べて自由度が高い分、自己管理がしっかりできる人に向いています

読者

ちょっと自信ないかも・・・

4. 独学の注意点

「独学」のメリット・デメリットを知ったうえで、「やっぱり独学で挑戦してみよう!」という人、独学での勉強にも「テキスト」や「問題集」の購入は欠かせませんよね。

テキストや問題集を購入する際は、次の2点に気を付けて選んでくださいね。

4-1. 実技科目に対応しているか?

FP2級の実技試験は5種類あるので、”受検予定の実技科目”に対応したテキスト・問題集を選びましょう

  1.  資産設計提案業務(日本FP協会)
  2.  個人資産相談業務(きんざい)
  3.  生保顧客資産相談業務(きんざい)
  4.  損保顧客資産相談業務(きんざい)
  5.  中小事業主資産相談業務(きんざい)

4-2. 法令基準日に注意!

先ほども述べましたが、お金に関する法改正は毎年のように行われます。

読者

たとえば「試験日当日から変わる場合」には、変更後の内容を答えればいいの?

「今現在の法律の内容」に「テキストに載っている内容」、「改正が決まっている内容」など、どれを答えればよいのかややこしいですよね・・・

そこで、”FP技能検定”には”法令基準日”というものがあり、「この時点での法令にもとづいて出題しますよ!」という日が決まっています

たとえば、9月試験の法令基準日は同年4月1日なので、2024年9月8日(日)に行われる試験では、2024年4月1日(月)時点の法令に基づいて解答します。

購入しようとしているテキスト・問題集がどの時点の法令にもとづいて作成されたものかを確認してください。

テキスト・問題集が作成された時点よりあとに改正された情報は、自分で収集しなくてはなりません。(法改正の情報を、ホームページに掲載しているテキストもあります)

yasumin

ダラダラと受検を先のばしにしていたら、「いつの間にか使っているテキストの内容が古くなっていた!」なんてことにならないように、しっかり計画的に勉強・受検しましょう。

読者

どんなテキストがいいのか心配になってきたんだけど、オススメはある?

yasumin

”独学でFP2級に合格”した私が使っていたのはコレ!

「みんほし」と呼ばれている、とても人気のテキストです。私もこれで合格しました!

FP3級版もあるので、FP2級の受検資格を得るために「まずはFP3級から受検する」という方はFP3級版をどうぞ!

【まとめ】FP2級は独学でも合格可能!

FP2級は独学でも合格をねらえますが、テキスト・問題集を選ぶときには次のことに注意してください。

  •  自分が選択する”実技科目”に対応しているか
  •  テキストの発行日(改訂日)と法令基準日の順序
yasumin

いちどテキストを見てみると、「これなら独学でもいけそう」か「ちょっと不安」か判断できるかもしれませんね。

独学での学習に不安を感じる方は、通信講座の利用も検討してみてはいかがでしょう

たいていの通信講座では、法改正の最新情報を入手することができるので安心です。

また、FP2級の受検資格を得るところからスタートという方は、モチベーションが高いうちに短期間で受検資格を得て、FP2級の取得までしたいですよね

そんなときにも、効率的に学べる通信講座はおすすめです。

yasumin

実は私がFP2級の勉強をしたのは、状況的に勉強時間を確保しやすい時期でした。毎日約3時間勉強できたので、独学でも短期間で合格できました。

勉強方法を決める前に、「現実的に毎日どの程度の勉強時間が確保できるか」、「いつ頃までに合格したいのか」考えてみるといいですね。

ユーキャンのFP講座なら、テキストや動画講義をスマホやPC、タブレットからでも受講できるのでスキマ時間を有効につかって短期合格をめざせます!

また、試験日を選ぶだけでスケジュールを作成してくれる「学習ナビ」機能なども使えるので、勉強に集中することができますよ。

yasumin

ユーキャンのFP講座が少しでも気になった方は、忘れないように「資料請求」をしておくといいですよ。資料請求は【無料】です!

【スマホ学習にも対応】効率よく学べます!!

FP通信講座おすすめ5選